eduroamの利用
eduroam (エデュローム) は、初等・中等・高等教育機関や研究機関の間でキャンパス無線 LAN の相互利用を実現する、国際的なネットワークローミング利用の仕組みです。
本学もeduroamに加入しており、本学の在学生・教職員は訪問先のeduroam参加機関にて無線LANを利用することが可能です。
また、他の参加機関からIDを発行されている方は、本学内にて無線LANを利用することが可能です。
国内参加機関:https://www.eduroam.jp/participants/siteinfo.html
世界参加国・地域:https://www.eduroam.org/where/
本学の利用対象者
本学に在籍する学生および教職員(@g.shiraume.ac.jpまたは@shiraume.ac.jpのメールアドレスを有するもの)
※科目等履修生は除く。非常勤講師は除く。
※卒業、退学、除籍、退職等で離籍の際は利用資格を失います。
本学在籍者向けの利用上の注意
- 本学在籍者が本学内にいる時は、eduroamに接続せず学内向け無線LANをご利用ください。eduroamは学内リソースには接続できず、インターネットのみへの接続となるためeduroamを利用していると学内向けサービスが利用できません。
- 他機関で利用する前に、予め学内で接続をお試しください。
- eduroam利用上の制限や注意事項などについて、予め訪問先の案内をご確認ください。
- eduroamアカウントの利用はご本人に限ります。アカウント情報を他者に共有しないでください。
接続方法(本学内でも訪問先でも同じです)
■ 簡易的な接続手順
- 訪問先機関にてPCやスマートフォンのWi-FiをONにし、接続可能なネットワーク一覧(SSID一覧)から「eduroam」あるいは「eduroam-XXX」(XXXは任意の文字列)を選択します。(SSIDの名称は訪問先によって異なる場合がありますので、訪問先機関にてご確認ください。)
- ユーザー名とパスワードを入力します。
・ユーザー名:白梅メールアドレスと同じ文字列(@shiraume.ac.jp、@g.shiraume.ac.jp)
・パスワード:本学より通知したパスワード ※メールアドレスや他学内システムのパスワードとは異なるものです。
■ OS別の接続方法について
- Windows編
- Android編
※ポイント:EAP方式は「TTLS」を選択。ドメインは「shiraume.ac.jp」と入力。 - Mac OSX編
※ポイント:EAP方式は「TTLS」を選択するために、インターネット環境にてプロファイルのダウンロードと設定作業が必要です。 - iOS編
※ポイント:EAP方式は「TTLS」を選択するために、インターネット環境にてプロファイルのダウンロードと設定作業が必要です。
Mac OS、iOS向けプロファイルのダウンロードページはこちら
他のeduroam参加機関の皆様へ
ご自身の所属機関で発行されたアカウントにて、本学内でもeduroamを利用することができます。アカウントや接続方法については所属機関にご確認ください。